2011年06月19日

田んぼに落ちた

こんにちは顔02

ちょっと蒸し暑いですね!



ついさっきの出来事です。

子供3人は友達と遊びに行ってましたので、のんびりとパソコンをいじってました。

すると

長男があわてて

  「次男田んぼに落ちたーー」

と言うので、またいつもの事だからそんなに慌てるな!と思いながら

  「早くつれてこい」

と言ったところ

なんと汗頭から泥だらけ顔14の次男。
どひゃー
汚いやら臭いやらですが、思わず笑っちゃいました。


本人はさんざん泣いたようです。

臭いのですぐ風呂に入れました。顔02



只今泣き疲れで昼寝してます。




今日のブログネタありがとう次男。
怒られますね。  


Posted by ひとりごと木工職人 at 16:51Comments(0)プライベート

2011年06月18日

ロッカー

こんにちは顔02

今日は雨です。

うちはほとんどが工場で仕事なのでそんなに関係ありません。

僕としては雨って落ち着きます。


先月天野工務店さんの仕事で、沼津の小学校のロッカーを作ったので載せときます。







赤・黄・緑とカラフルで学校が楽しくなりそうです。


きょうはヒバ材で建具を作っていました。



ヒバを使うと木の匂いがとても強いです。


さてこれからまた消防に行ってきまーーす。自動車  


Posted by ひとりごと木工職人 at 17:05Comments(0)仕事

2011年06月17日

ステンドグラス最高

こんばんは顔02

本日も消防でした顔11正直参ります。



昨日富士市のY様でステンドグラスの取り付けをさせて頂きました。

とっても綺麗だったので紹介します。




ステンドグラスって普通にあるときと、背中から光を射す時と顔が変わります。

また、ガラスということもあって透き通ってとても綺麗です。

ちなみにY様の娘さんが作ったのですが娘さんも綺麗でした顔02

関係ないですねパンチ



趣味で作っているそうですが、好きで作るというのはプロもびっくりする技術をもつのではないかなと思いました。

職人として見習はなといけませんね。

おまけにこのステンドグラス、飼い犬にそっくり



笑っちゃいます。

ありがとうございました  


Posted by ひとりごと木工職人 at 23:19Comments(0)ひとりごと

2011年06月16日

職人って 2

こんばんは顔02

雨が降っているせいか今日の夜は寒いですね。

以前話した職人は無口でシャイな人が多いということですがこんなことがありました。






新築住宅で私が仕事をしていると、お客様が

「大工さんなんか怒ってるのかな」

と突然聞いてきました。

「どうしたんですか?」

と私が聞くと

「大工さんあまり話をしてくれないんです」

とのことです。



実際は何も怒っていなかったのですが汗

いい家を1日でも早くお客様に渡したいと集中していたようです。

腕がいいんですが、もともとそんなに無駄口を話す方ではなかたのです。



口を動かす前に手を動かせといわれてたんですから、なかなか口が動くわけありません。

ましてやハウスメーカーの営業にかなうわけがありません。


それでもこれから私達は自分達の特徴、強味、個性を表に出していかないと残れなくなってしまうことでしょう。
がんばるしかありません。顔02


  


Posted by ひとりごと木工職人 at 23:35Comments(0)ひとりごと

2011年06月15日

消防

こんばんは顔02

やっと消防から帰ってきました。

ただ今、7月3日の富士支部大会に向けて小型ポンプ操法の指導をしています。



週に2,3日のペースでやっていますが、仕事が終わってからの訓練なので消防団の人ってすごいと思います。

自分で褒めてるパンチ

今週はまだ、金・土・日と週末消防が続きます汗

さすがに最近はこの帽子が重く感じています。顔11



地域に貢献することはとっても大切だと思いますが、もう少し減らないかと思ってしまうのは僕だけでしょうか?

辞められるものなら辞めたいと思うのは僕だけでしょうか?

でもね、でもね、これだけは言っておきますが、ぼくは受けた以上は絶対に一生懸命にやります。

  


Posted by ひとりごと木工職人 at 22:42Comments(0)プライベート

2011年06月14日

職人って 1

こんばんは顔02
今日は暑かったですね。
ビールがおいしい時期になってきました。ビール

職人について書きたいです。
私は木工職人です。
だからやっぱりまわりには、電気屋さん、水道屋さん、クロス屋さん、板金屋さん、土建屋さん、大工さんなど職人がたくさんいます。
政治家のまわりには政治家がいるように、職人のまわりには職人がいます。
だから性質もわかっているつもりです(もちろん人それぞれですけど)

子供のころから思っていたのは、ちょっとガラが悪くて口が悪い、酒をよく飲むでした。
でもね子供ながらに本当は優しくて気前がよく、口数が少ないというのはわかっていましたけど。顔02

職人って辞書で引くと
自ら身につけた熟練した技術によって、手作業で物を作り出すことを職業とするひとのこと。
と書いてあります。
納得納得!
そうなんです。
手を動かすんです。
よく言われたのは
  「口を動かす前に手を動かせ」
でした。
だから職人って割と無口な人が多くシャイなんです。

今こうだとダメなんでしょうね。
明日へつづく


  


Posted by ひとりごと木工職人 at 23:16Comments(0)ひとりごと

2011年06月14日

スイッチON

おはようございます顔02

今日もとってもいい天気です。

朝と言えば毎日、仕事場にきて缶コーヒーを飲みます。



飲みながらそうじしたり、仕事の準備したり、あと1日の組み立ての確認をします。

心の準備でしょうか?

やるぞ

と言う気持ちにしてくれる、儀式なんです。

本当は朝起きた時がいいともききましたけど・・・。

私はここでスイッチをいれます。

がんばるぞ

最近お腹の出を考えて無糖にしようかと検討中汗

  


Posted by ひとりごと木工職人 at 08:04Comments(0)プライベート

2011年06月13日

みやび建築

こんばんわおーーー顔02

今日建具を納めさせて頂いた新築住宅を紹介します。

富士市 みやび建築さん

  【外見】





なかなか写真では伝えられませんが今どきのオシャレな感じです。

  【中のポイント】



中はと言うとここが・・・吹き抜けに・・・汗
あれ
ただ今左官屋さんが壁を塗っていて吹き抜けが見えないよーー顔11



2階から見た吹き抜けの所ですが、わからないですよね。
すいません。
とても、広々とした感じで部屋があり洋の中に和(木)がバランスよく組み込まれています。(私から見て)



今回和室の建具など納めさせて頂きました。






最近ではなぜか?
ハウスメーカーに住宅を注文する人が増えているように思われます。
やはり地震のことを考えてでしょうか?
ブランド思考でしょうか?
信用のことでしょうか?
インテリアを見てなのでしょうか?
理由はそれぞれあると思いますが近くの大工さんの良さをもっと知ってほしいです。
少しずつですが地震についてもブランド思考についても何にしても木工所から見た私の考えを伝えたいと思います。
よろしくでーーーす。
  


Posted by ひとりごと木工職人 at 22:46Comments(0)仕事

2011年06月13日

ラッキー

おはようございます顔02

あまり気にしていなかった花が最近とても綺麗に感じます。

雨が降った後だからでしょうか、あじさいが綺麗です。



あれ、よく見ると



トカゲくん!
モデルがいた。

朝からついてる、ついてる。

なんでも、ついてると思ったほうがいいと聞いている。

月曜の朝から気分良く行きましょう。  


Posted by ひとりごと木工職人 at 08:35Comments(0)ひとりごと

2011年06月10日

あきない 商売

こんばんは顔02
今日も消防から帰ってきたところです。
参ります。
ふーーーーーーーーーー。


ある建設会社に行くと入り口に飾ってある言葉を紹介します。
私は行くたびに毎回読んでいます。



*****あきない*****

   商売はあきないという

   それはおもしろくてしかたないから、あきないなのだ

   いつもおもしろいから、笑顔がたえないから

   「笑売」となる

   「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」

   いつも活発だから

   「勝売」となる

   あきない商売をおもしろくないと思っているとすぐあきる

   いつも不平不満や愚痴がでて心が次第に傷ついて

   「傷売」となってしまう

   こんなお店には、そのうち誰もよりつかなくなり

   「消売」となって消えてしまう

   「笑売」をしているのか

   「傷売」をしているのか

   「勝売」をしているのか

   あきない商売をしているのか

**************************

商売の神様といわれる仙台四朗さんの言葉です。
こころに響きます。
がんばろう。
  


Posted by ひとりごと木工職人 at 22:44Comments(3)ひとりごと